
公務員全般のお話し


既にスキンヘッドだから問題ないんだが
この先厳しい気もする
それとも何にもしない?

公務員がいるぞぉぉぉ

後技術の進歩で誰もが手軽にできるようになったから趣味でも充分楽しめるようになった
いや、一般事務だよ
今までのスキルは捨てる気で挑戦したから
ここは卒業出来ねぇなぁ…

公務員「…」(無意味にデスクの書類を並べ直す)
時計「16:59」カチッカチッ
公務員「…」チラッチラッ(鞄に手をかけ右足に重心をかける)
時計「17:00」カチッ
公務員「っしゃあああああああああああ!!!!お疲れでーーーーす!!!!笑」シューン
これで年収800万だぜ?
イカれてる
ワイ地方公務員やけど基本的に午後ずっとこれやで
あ、公務員試験突破できないんだね

下流
愛車はアウディとVW
子供2人は中学受験
いうほど中流か?

https://www.mag2.com/p/money/661967
2020年3月卒業予定の大学3年生に「就職したい企業・業種」を調査した結果をリスクモンスター社が2019年2月に報告している。
これによると、今の大学生たちの「ある傾向」が目をひく。
いろんな夢や希望を持った学生たちは、社会に出て「何になりたい」と思っているのか。
1位:地方公務員 31.6%
2位:国家公務員 18.0%
この2つを合わせると49.6%であり、事実上「公務員になりたいが半分」であるということがわかる。
3位は外資IT系の「グーグル」なのだが、これが6.1%である。
そう考えると、「公務員になりたい」と考えている若者たちが圧倒的であるというのが結果から見て取れる。
しかもここに出てきた会社でもまともな採用されるような人は親より社会を知っている。
工場も経理の男も製造の女も社内システム部も派遣やせいぜい常勤だ。消耗品でしかない。

いうほど若い時だけか?

福岡県庁→平均年収666万
大分県庁→平均年収644万
熊本県庁→平均年収641万
たった50万しか差がないとかやべえやろ
家を綺麗に♪
最新記事
リンク集
QRコード
人気記事
アーカイブ
最新コメント
タグクラウド
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: