公務員ちゃんねる

公務員ちゃんねるでは公務員のお仕事やネタなどをまとめています。

公務員全般のお話し

財源財源いうなら公務員のの給料下げろよ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/14(土) 06:42:44.069 ID:oaG6px5C0.net
なんでこいつらが大企業水準の給料もらってんの?
中小基準でよくね?
公務員ちゃんねる

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/14(土) 06:43:27.296 ID:NE8aODPo0.net
デフレの時ですら給料上げ続けたからな

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/14(土) 06:43:58.638 ID:GBYvTNFF0.net
なんで官僚みんな高学歴なのに中小企業レベルなんだよ
質落ちるだろうが
>>1みたいな無能と一緒にするなよ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/14(土) 06:44:13.218 ID:b2+0P8K80.net
バブルの時はバカにしてたのにな

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/14(土) 06:44:14.983 ID:MADNx6ad0.net
減税して税収減ったらそれを上限に政治すればいいだけ
財源なんて必要ない
続きを読む

中国に登場した「AI公務員」が空振りに終わるワケ…!止まらない「公務員の寝そべり化」

1 :名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 08:23:00.72 ID:kQVKQmOL0●.net 2BP(2000)

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a0a7e0064b4ce755c1ae3eea665b12330801c52

米トランプ政権でイーロン・マスクが政府効率化省のトップに立ってAIによる公務員改革を断行していることが話題になっているが、中国でも「AI公務員」が登場したことをご存じだろうか。

前編『中国でついに「AI公務員」が登場…!「トランプ関税」であらわになる習近平の「大失政」と、「経済ジリ貧」のヤバすぎる実情』で紹介してきたように、中国ではトランプ関税への対処に悩まされている。

いま求められているのは内需の拡大だが、莫大な資金を消費拡大に振り向ければ、習氏肝いりの「新しい質の生産力(EVや生成人工知能(AI)などハイテクの振興)」構想がおざなりになってしまうとの問題も起きてしまう。

中国政府は今年の成長率目標を約5%に据え置くと予想されているが、経済政策はこれまでとあまり変わりなく、消費拡大策は空振りに終わるのではないかと筆者は考えている。

このままでは中国経済はじり貧になるだろう。

そうした中、登場したのが「AI公務員」だ。しかし、AIを使って行政を効率化しようというアメリカの政府効率化省の構想とは似て非なるものである。

公務員ちゃんねる

続きを読む

国「民間で働けない奴らは国が公務員として雇用します」←これやれば良くね?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/20(木) 04:18:55.105 ID:oW9MDo3C0.net
やべー奴らの受け皿こそ公務員だろ
公務員ちゃんねる

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/20(木) 04:19:20.023 ID:DZPUaNx+d.net
ニートの発想

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/20(木) 04:19:23.093 ID:ZX/d3uYL0.net
面接通らないだろw

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/20(木) 04:20:43.143 ID:wFcCqy+j0.net
まぁ職歴みっともない人間でも雇用されるようにするってのは難しいだろうな

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/20(木) 04:20:49.568 ID:oW9MDo3C0.net
>>2
何がダメなんだい?
続きを読む

土木の公務員になるってどうなん?

公務員ちゃんねる

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/14(日) 11:03:17.267 ID:tCLlBA5m0.net
倍率めっちゃ低いじゃん

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/14(日) 11:03:57.015 ID:SRslfZ2+0.net
昨日の人?

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/14(日) 11:04:03.293 ID:xfIGa2SPa.net
辞める人が多い

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/14(日) 11:04:40.538 ID:tCLlBA5m0.net
>>2
どうゆうこと

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/14(日) 11:05:08.752 ID:tCLlBA5m0.net
>>3
なんで?
たぶんほとんど内勤でしょ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/14(日) 11:05:42.808 ID:+6UFrXKo0.net
現役土木公務員です
確かに倍率は低い
サイトでもわかる通り学部か職歴か年齢合わないと普通の人じゃ無理よ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/14(日) 11:06:04.762 ID:bxB79IS50.net
災害あったら家帰れない

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/14(日) 11:06:31.964 ID:pZN5AZ9r0.net
土方じゃん

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/14(日) 11:06:34.217 ID:yxnN8SlM0.net
公務員だろうと民間だろうと土木は土木でキツイだろそりゃ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/14(日) 11:07:26.770 ID:+6UFrXKo0.net
>>7
残業多くなるけど帰れないことはない
実際現場で動くのは業者だし

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/14(日) 11:09:42.548 ID:+6UFrXKo0.net
>>5
内勤は多いと言っても役職持ちより下は半分現場

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/14(日) 11:12:26.385 ID:/b00gsS00.net
受注者が小さい会社だったりするとしんどい

13 :!dongri:2024/04/14(日) 11:12:29.370 ID:vvrX0dAx0.net
収賄で捕まるのがこの職種
恫喝されるのもこの職種

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/14(日) 11:14:06.039 ID:IILGINj7d.net
父親が某九州の某土木課勤めだけど某災害のとき4日間県庁に詰めてたな
帰ってきたとき臭かったから風呂すら行けなかったのかって聞いたら汗ふきシートでなんとかなると思ってたと言ってた

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/14(日) 11:14:37.046 ID:09JcTcU9r.net
土木に限らず「公務員」ていう肩書になんとなくふわっとした期待を過剰にすると自分自身に返ってくるよ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/14(日) 11:14:44.881 ID:dQhQaiVy0.net
倍率が低いからって簡単に採用されるわけじゃないよな

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/14(日) 11:14:59.350 ID:+6UFrXKo0.net
>>12
人手不足で業者減ってるのキツイね
新規で入ってる業者で慣れてないとこは1から10まで指導しないといけないとこもあるね

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/14(日) 11:16:20.206 ID:zsiKUuw00.net
土地収用の交渉でに地権者に物投げられたり罵倒されたりすんの?

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/14(日) 11:17:22.995 ID:+6UFrXKo0.net
>>13
業者との金のやり取りが仕事だからね
税金徴収する側じゃなくて税金出す側の職種だしね

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/14(日) 11:19:49.039 ID:+6UFrXKo0.net
>>18
キチガイや先祖が~とか言ってる奴とか買収の金が~言ってる奴色々

広い道路が途中で止まってるのは大体そいつらのせい

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/14(日) 11:21:42.525 ID:+6UFrXKo0.net
>>16
大体学歴や職歴で限定されるから倍率は低くなるんよね

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/14(日) 11:22:08.123 ID:3VshiE/q0.net
田舎ならマシだろうけど給料低すぎてやってられないんじゃないの

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/14(日) 11:22:53.882 ID:ttultB280.net
叔父が土木っていうか河川管理課の公務員だったけど一旦災害起こったら全然家に帰れないって泣いてたわ
去年定年退職していまは嘱託だからそれはないらしいけど

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/14(日) 11:25:28.828 ID:+6UFrXKo0.net
>>22
給料低いけど福利厚生は充実してるし簡単に金借りれるし、社会生活では優遇されるね

裕福な暮らしをそんなに望まないならね

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/14(日) 11:26:47.210 ID:+6UFrXKo0.net
>>23
それが仕事だしね 災害が~って文句言うならなるなよって話や

元公務員行政職の奴ちょっとこい

公務員ちゃんねる

1 :風吹けば名無し:2024/04/14(日) 20:35:51.53 ID:lGBH1Qbc0.net
マトモな再就職先ないんだが…

2 :風吹けば名無し:2024/04/14(日) 20:36:29.65 ID:5NI1VZ9Y0.net
シルバー人材センターでええやろ

3 :風吹けば名無し:2024/04/14(日) 20:40:20.85 ID:lGBH1Qbc0.net
30やけどおっさん名乗ったらナン=ジェイミンにボッコボコにされたわ

4 :風吹けば名無し:2024/04/14(日) 20:43:14.82 ID:AjfPXGtO0.net
ワイ47元国家公務員行政職
元公務員に転職なんてないで
障害年金もらっとる

5 :風吹けば名無し:2024/04/14(日) 20:45:01.68 ID:lGBH1Qbc0.net
>>4
木っ端先輩やんけ

6 :風吹けば名無し:2024/04/14(日) 20:48:29.33 ID:2CYtANRW0.net
独法か社団やろなぁ
重宝されるで

7 :風吹けば名無し:2024/04/14(日) 20:50:47.74 ID:lGBH1Qbc0.net
>>6
落ちた
辞める時上司告発とかしたから共産に取り込まれる形でしかそういうとこ行けない

8 :風吹けば名無し:2024/04/14(日) 21:00:42.02 ID:6frUyNIx0.net
仕事なんかいくらでもあるやろ
工場とか運送とかどうなん
体力いるけど


9 :風吹けば名無し:2024/04/14(日) 21:02:20.20 ID:9zdvBi9v0.net
>>4朝昼に建ってる酒部にいそう

公務員「公務員はキツイぞ、辞めとけ」 ←これ

公務員ちゃんねる

1 :それでも動く名無し:2024/04/14(日) 18:48:02.11 ID:fmIPAgh30.net
これ嘘だよな、クビもないし精神病で休職できる

2 :それでも動く名無し:2024/04/14(日) 18:48:16.60 ID:fmIPAgh30.net
異論は認めない

3 :それでも動く名無し:2024/04/14(日) 18:48:58.35 ID:5Gd/wpBG0.net
きついのは人間関係やな

4 :それでも動く名無し:2024/04/14(日) 18:49:20.14 ID:Rk7IGmlm0.net
無能にとっては天国
なお有能

5 :それでも動く名無し:2024/04/14(日) 18:50:00.59 ID:2ctoheIN0.net
キツかったぞ

6 :それでも動く名無し:2024/04/14(日) 18:52:33.08 ID:QzjVe/Ex0.net
人間関係アレでも異動すれば〜って言うけど
くっそ狭い世界やからあんまし関係ないぞ

7 :それでも動く名無し:2024/04/14(日) 18:53:50.39 ID:Kcf3NWiKr.net
仕事内容は楽な方ではある絶対に

8 ::2024/04/14(日) 18:56:46.91 ID:qZ4ToUmlM.net
霞ヶ関と消防と教師(運動部顧問持ち)はクッソきつそう

9 :それでも動く名無し:2024/04/14(日) 18:57:06.55 ID:0WSc/ilZa.net
まあ楽や

10 :それでも動く名無し:2024/04/14(日) 18:57:21.21 ID:DGpB6fFL0.net
議会担当

11 :それでも動く名無し:2024/04/14(日) 18:58:06.12 ID:aNiUWSwn0.net
鳥インフルエンザが出た時に鳥ぶっころす仕事させられてるってG民いて恐ろしくなったわ

公務員だけど使える奴はすべからく転職するか本省に行ってしまうんだが...

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/30(火) 11:58:45.446 ID:YiQ3WpKJM.net
残りカスばっかり
公務員ちゃんねる

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/30(火) 11:59:20.239 ID:us0DAgc00.net
すべからく警察↓

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/30(火) 11:59:45.057 ID:okvD7RoR0.net
昼休み前にネットできる公務員ってどういうの?

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/30(火) 12:00:47.571 ID:W7VQ+wh50.net
民間に転職?ないない

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/30(火) 12:01:16.057 ID:ombGW2ERd.net
業務時間中の5chは処分されるやつ
続きを読む

公務員が大人気な国って終わってる国多ない?

1 :風吹けば名無し:2024/01/31(水) 11:41:45.71 ID:8S3jcBs40.net
よな?
公務員ちゃんねる

2 :風吹けば名無し:2024/01/31(水) 11:43:52.94 ID:6BT71DVLr.net
>>1
戦国の楚もそうだったみたいだからな
だから秦に負けた

3 :風吹けば名無し:2024/01/31(水) 11:45:49.57 ID:lCd9vJir0.net
ギリシャが何だって?

4 :風吹けば名無し:2024/01/31(水) 11:47:27.33 ID:7y9qRe450.net
アメリカの公務員率は日本より高いぞ

5 :風吹けば名無し:2024/01/31(水) 11:48:06.10 ID:0YTksLg70.net
奴らの収入源は何なのか

6 :風吹けば名無し:2024/01/31(水) 11:49:22.28 ID:6BT71DVLr.net
>>3
最近は頑張っとるぞ

7 :風吹けば名無し:2024/01/31(水) 11:53:45.85 ID:a8fs2hG10.net
公務員も不人気でヤバい東欧はどうなるんや…

8 :風吹けば名無し:2024/01/31(水) 11:56:18.07 ID:bpcjk52N0.net
イタリア

公務員とかいう終わらないカテゴリー

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/31(水) 11:36:13.607 ID:tu9W7LJn0.net
こいつらがどんな身勝手振る舞ってもそもそも破産という恐れがない分野だよな
公務員ちゃんねる

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/31(水) 11:36:41.952 ID:jg8RLgwn0.net
リストラもされないしな

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/31(水) 11:36:42.753 ID:JM8IMOBs0.net
夕張市って破産しなかったっけ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/31(水) 11:37:43.691 ID:jg8RLgwn0.net
>>3
破産と言うか破綻と言うか
そもそも破綻してもボーナス出してるし

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/31(水) 11:38:02.900 ID:JM8IMOBs0.net
>>4
労働者目線なら関係ないか

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/31(水) 11:42:55.382 ID:tu9W7LJn0.net
>>2>>4
いくらその場で何かやっても同系列で人事異動とか出来るしな
万一国賠法とかで訴えられて敗訴したとしたら懲戒免職ぐらいあるだろうけど

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/31(水) 11:44:11.060 ID:B0a8ms7e0.net
司法立法行政のうちの行政だからな
これが続く限りは無くならないだろ

頭よくないけど公務員になりたいやつ集まれ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/05(火) 19:35:19.707 ID:lmC+Dtop0.net
高卒、ニート、土方から公務員になった俺が教えてやる
公務員ちゃんねる

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/05(火) 19:36:26.300 ID:TOAGXVqi0.net
国?地方?

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/05(火) 19:36:26.358 ID:/6fkMehM0.net
早く書けノロマ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/05(火) 19:36:56.282 ID:laOzeWSfx.net
自衛官なら余裕

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/05(火) 19:37:41.148 ID:lmC+Dtop0.net
>>2
地方だけど県の中途も受かったよ
続きを読む
家を綺麗に♪
公務員の方も公務員を目指して頑張ってる方も 家の模様替えを楽しんでみませんか?
家を綺麗にすると、仕事も勉強もはかどることでしょう!
ARUDE
QRコード
QRコード
ギャラリー
  • 財源財源いうなら公務員のの給料下げろよ
  • お前ら「公務員の仕事は絶対つまらん」←民間の仕事は?
  • 石破首相 新人国家公務員に訓示「国民のためにともに働いて」
  • 【悲報】佐賀県庁「無能すぎる公務員2人クビにしたけど、まだ10~20人のクビ候補がいる」
  • 中国に登場した「AI公務員」が空振りに終わるワケ…!止まらない「公務員の寝そべり化」
  • 公務員年金を国民年金と統一しろ
  • 【悲報】40代公務員おぢ、溜め込んだ2400万円を頂かれてしまうw
  • 【悲報】ワイくん、公務員試験の論文試験が迫るもなんGする手が止められない
  • 【悲報】ワイくん、今日公務員試験の二次試験だけどぐーたらなんGしてしまう
最新コメント
タグ絞り込み検索
タグクラウド
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: