
オメンゴ
なかなかの都会やぞ。
>>3
ありがとうありがとう!
>>4
関西の政令市やぞ。
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/74440
敦賀市職員の月残業最大170時間 100時間超は37人
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/269495
残業年720時間超え 兵庫県内18自治体で
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201712/sp/0010841204.shtml
28歳新富町職員、業務集中による過労で薬物自殺…危険把握していた町長は放置
https://biz-journal.jp/i/2013/04/post_1912.html
残業月107時間 和解金6955万円 大分県職員過労死
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2017/12/02/JD0056399341
最低限の仕事してあとはアフターファイブの趣味を極めれば
じんせいたのしいで
>>10
草生える
なわけないぞ
技術職やから多分現場やぞ。
>>8
今社会人枠多いから、狙い目やと思うで。
ただすぐやめたと思われたらなかなか雇われないので、3年は頑張って理由考えといた方がええで。
>>10
部署によっては大変らしいけどなぁ。趣味でも考えるわ。
それと神戸しか政令市ないからねぇ。
>>14
違うんゴねぇ。
土木か?
企業受かった友達の平均年収聞いたら公務員行くの少し嫌になったわ
大阪市
京都市
神戸市
のどれかか
ケースワーカーとかに配属されたら
最悪だな
とりあえず通報した
大抵2,3年周期でいろんな部署グルグルするから
10年以内でいつかは激務部署引くけどな
ごめん、技術じゃなくて免許やった。
普通にメーカーの友達の方が初任給も高いし、福利厚生もしっかりしてそうよな。
ワイはお金より都会で暮らせるってのをメリットで考えてるわ。
獣医か薬剤師か?
ごめん、違ったわ。
>>22
そうなんやね、羨ましい。どれくらいつく?
>>25
よくわかったな。
転載元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1536626330/